食い尽くし系の「なぜ?」を解き明かす[前編・後編]

食い尽くしの原因は?どうしてみんなの分まで食べちゃうの?食べ物みるとおかしくなっちゃうのはなぜ?

いつも通り色々なまとめサイトをぼんやり読み流していて目にとまったのが、この「食い尽くし」
おおげさに言うのではなく、本当に雷に打たれたような衝撃を受けまして。
そしてあまりの訳の分からなさに唖然としました。

さまざまなエピソードを読み漁り、驚きとともに頭に浮かんだのは、ただただ「なぜ!?これは何!?」でした。
元々「病名がついていない病気」に対して関心があるのですが、いわゆる「過食症(摂食障害)」とは何か違う。もちろん間違った分類とは思いませんが、一般的にいう「過食症」とは異なる、大きな違和感を覚えました。

性格上、一度「なぜ?」と思うと居ても立っても居られないほど調べたくなってしまう性分で、夜な夜なの調査に加え、心理学方面の方にご意見を伺ってみたりもしました。

動画作成中に考えた事や経緯などを綴ってみましたので、動画と併せて読んでいただけたら嬉しいです。

食い尽くしの動画(前後編)

まずは動画の紹介です。

【前編】食い尽くし系の定義~本人の主張から特徴を洗い出す

エピソードを把握・整理することによって定義し、共通項や傾向、パターンなどを見出そうとしました。
そこをまとめたのが、こちらの動画「前編」でございます。

【後編】食い尽くし系の発症~症状・治療について考察する

いよいよ動機・原因に調査が切り込みます。そこをまとめたのがこちらの「後編」動画です。

前編のエピソードの調査で思った事

まずは前編動画用に色々なエピソードを読み漁り、内容の把握と分類からスタートしました。
自分の身の回りにいなかったかどうかをついでに振り返ってみたのですが。
よくよく思い出すと確かにいました(笑)。ちょっぴり欲が強い人。でも、その方々はどう考えても「ちょっと食いしん坊」「ちょっといやしんぼ」のレベルでした。

それらと比較してみても、やはり「こりゃ病的だな」というのが率直なの感想です。
配分を考えずに食べ尽くす行為の自覚がなかったり、同じ食卓にいる人がいないかのような振る舞い、他者を出し抜き姑息な手や言い訳を使ってでも欲求を優先するさまに、なかなかの戦慄が走りました。

分類が進むにつれ、やはり一番解せないのは「食い尽くし以外では行動に大きな問題はない」というケースです。そういった行動をする人は「絶対食事以外の他の事でも問題行動がある人であろう」という勝手な思い込みが私の中にあった事に気づきました。

たとえばしつけや教育が問題なのであれば、食事以外に礼儀やマナーがなっていない行動が見られるはずです。病が原因であれば、食事以外の場でも問題行動があっておかしくはありません。

と、思い込んでいました。「そんなバカな」と、ますます何事かと疑問が膨らみます。

後編の原因調査と考察段階で思ったこと

後編動画では「原因~症状・治療」についての考察です。
まず、分類したエピソードと食い尽くしの原因因子と思われる症状を突き合わせ、以下のように整理しました。

  • 環境
  • しつけ・教育
  • 摂食障害
  • 依存症
  • 発達障害(他、生まれ持った特性)

これは既出の想定因子・症状で、ここまでの推察は比較的容易でした。
そして一部のエピソードは上記で説明がつくので多少はスッキしたものの、あくまで「一部にすぎない」としか思えない結果です。やはり「これです!」という、単純明快な結果ではありませんでした。
むしろ、大部分がコレジャナイ!これで説明できていたらここまで「なぜ?」と誰も思わないし、話題にもならんよと益々不可解さが増すばかり。

「コレジャナイ」の部分はどう探しても既出の病名には突き当たらず、納得ができません。

ちなみに、なんでもかんでも「発達障害」のせいにするのは違和感があります。「食い尽くし以外では行動に大きな問題はない」というエピソードがある以上、発達の診断有無ではそれを説明できない気がするんです。
もともと「発達障害」かどうかは、グラデーションで境界線がはっきりしない面もある上、まだ未解明なのを良い事に「何を入れてもOKなブラックボックス」にしてしまえる程単純でもないと思っています。

さらに大した根拠もなく、こだわりのイメージだけで「発達障害」と決め込んでしまうと、決めつけに捕らわれて、本当の原因や余地にたどり着きにくくなります(いわゆるフィルターになってしまうかと)。

世の中の事象は、「要は〇×△だ!」と単純化して雑にまとめられることの方が少ないと思うこの頃なんです。

前頭葉の局所的なダメージという仮説について

ここはもう潔く専門家に聞こう!と思い立ち、親しくしているその道に明るい方にご意見を伺いました。
様々な症例と見解を伺ってやっとたどり着いたのが、「前頭葉のわずかなダメージ」「間違った回路の開通(バグ)」でした。

人は前頭葉が機能しなくなると「原始的欲求が解放される」のだそうです。
まさしくここが、いくつかのエピソードにカチッとハマった気がしました。

前頭葉の委縮が原因なのであれば、食事以外の行動にも目に見える変化があるはずなので、初めはピンときませんでした。しかし、ストレスをはじめとする様々な理由で「局所的なダメージ」があり得るようです。
ストレスにより脳が傷つくメカニズムは、ストレスに対抗するために分泌されるホルモンである『コルチゾル』が、大量に分泌され神経細胞を傷つけるためといわれています。
ストレスが理由の一つになることも併せて納得です。

前頭葉が原因の症状は他にもある?

専門家の方から伺った事例で、一番分かりやすかったのは「認知症」の例でした。
食事・お金・心配事・気に入らない事、などに対する執着に加え、自制が効かなくなる様子は「前頭葉の委縮により原始的欲求が徐々に解放された症状」という説明がとてもしっくりきます。

前頭葉についてさらに理解を深めていくと、他の症状にも突き当たることになりました。
つまり、欲求や衝動をコントロールできないことにより起きる事象は、「食い尽くしに限ったことではない」と気が付くに至りました。
頭をよぎった例は以下です。

  • 依存症と後遺症(酒や薬物、その他)
  • 盗癖
  • 性犯罪
  • 衝動性による問題行動(突飛な行動や暴力的な行動)

本当はここの説明も動画に盛り込みたかったのですが、ようつべ初心者の私には、一部のワードがどう扱われるのか分からなかったので、リスクを回避するために除外しました(無念)。

例えば、薬物やアルコールによる依存症の場合は、以下の症状が出るといわれています。

  • 脳に「おかしな回路(例:依存する回路)」ができてしまう(定着してしまう)
  • 本来ある正常な脳の神経回路が破壊」されコントロールができなくなる

ドーパミンを繰り返し大量分泌することで脳が変わり、脳の決定によりいざなわれるのであれば、もはや「気力」や「気合」といった根性的なもので簡単に抗えるものではありません。

また、自然といざなわれた結果の行動に「理由なんてない」のだと思います。叱られ責められ「なぜするのか?」と問われたところで、「したかったから」「食べたかった、食べていいと思った」としか本人も説明できないのではと思います。行動理由について意思の疎通ができないことも当然です。
窃盗や性犯罪を繰り返す理由も「そうしたかった」という以外に、本人には説明ができないのではないかと思いました。

動画では「前頭葉の異変・ダメージ」と表現しましたが、具体的にはこの「神経回路の異変」かなと考えました。これについて私は「脳回路のバグ」という印象を持ちました。

この「バグ」を知って改めて考えると、前頭葉に何が起きたのか少し理解が進む気がします。

これを食い尽くしに置き換えて考えてみると、ストレスや他何某かのきっかけで「前頭葉の神経回路に何かが起きた(バグった)」と言えるのではないかと思いました。

発達障害にくくられがちな食い尽くしですが。
確かに発達障害が原因のケースもあるとは思いますが、どちらかというと、発達障害を持った方や生まれ持った脳の構造により「回路の活動異常が起こりやすい」というケースはあり得るのではと感じています。
よって「無関係」とは言いませんが、発達障害に食い尽くしとの「確実な連続性」を感じる事はできませんでした。発達障害も脳の問題なので「相関関係はあるか」と言われれば「ある」のだと思います。ですが、あくまでも「そうである人もいればそうでない人もいる」という点では定型も発達も特に変わらない、というのが私個人の見解です。実際、私のまわりにいる発達障害の方に食い尽くしは一人もいませんので、個体差なのでしょう、と思っております。
生まれつきの脳、またはそうなりやすい脳を持った方もいれば、後天的に回路に異常を受ける方もいるのではないでしょうか。

「脳の神経回路」については、動画『トナラーの「なぜ?」を解き明かす~トナリングするのはなぜか~』でも言及していますので、ぜひご覧ください。>> 記事はこちら

食い尽くしの治療と余地

原因によっては、家族や医師の協力を得ることで矯正が可能のように感じます。
しかし、原因が「脳回路のバグ」であった場合はどうであるのか。そこはお医者様の領域で、私の知識ではもう太刀打ちできません。
ただ、現状では治療が難しいという事だけは分かりました。そもそも「見つけにくい」ということも。

ちなみに、アルコールや薬物による依存症は「もう元に戻せない」と本で読んだことがあります。
「ぬか漬けにしたきゅうりは、漬ける前の状態に戻すことはできないのと同じ」という一文が大変印象的でした。同時にとても悲しいような悔しいような気持ちになりました。

仮に根本治療が難しくても、せめて投薬による対処方法(困った症状を軽減させる)を期待したいです。
そのためにも、社会生活に問題を引き起こす症状の一つとして広く認知されると良いなと思いました。例えば、はっきりとした「病名」がつき、それが広まってほしいです。

そう思って引き続き調査をすすめると、医療関係のサイトで一つの名称が目につきました。

「むちゃ食い」というワード。

ムリに食べる行為といえば、過食症(摂食障害)が頭に思い浮かびます。またそれか、と思いざっと斜め読みしてみると、「むちゃ食い」のくくりの中には、よく言う過食症とは違った『衝動制御の障害の場合がある』というような説明がありました。
私はここに「一般的に言う過食症とは違った過食もある」という意味合いを感じました。
よく言う過食症とは違うものがあると定義しているお医者様がいるようです。かといって必ずしも「=食い尽くし」とは限りませんが、一部認知されている可能性を感じたので、根気強くお医者さまを探す価値は十分ありそうです。

その他動画に入れなかった項目(すっかり忘れてたやつ)

動画に盛り込むのをまるっと忘れていた項目があります。「わざとやっている」ケースです。

<追記>ここは、動画にコメントくださった方のおかげで思い出せました。ありがとうございます。

人との関わり方を上下関係で考える思考(いわゆるマウント)、人が困ったり悲しんだりしている様子を楽しいと感じる嗜好、等々です。簡単に言えば「嫌がらせ」ですかね。

もし相手を貶める目的でやっているのであれば、食い尽くし行動は、症状というより「一つの手段」ということになるのでしょうかね。どちらにしても、そんなくだらない事をやる人は、きっと食事以外にも日ごろから仕事・学歴・家柄等で傲慢な発言をするような片鱗が、どこかには出ていることでしょう。

明らかに目的あるケースについては、性格悪くなった人か、何某かのパーソナリティ障害(病気)が該当するのではと思うところです。

食べ物でマウントをとる行為には「下等なコミュニティ」らしさを感じます。「文明の程度が低い」と言いますか。高度な文明社会で生きることができる人には、そんな手段は不要なんですわ、と思っております。

「特定の相手にだけ特定の物を取り上げる」という、奇妙で異常性を感じるエピソードもありましたが、ただただ嫌悪を感じます。

というわけで、原因因子はこのblog上では一つ追加となる結果になりました。

  • 環境
  • しつけ・教育
  • 摂食障害
  • 依存症
  • 人格障害 ←忘れてたので追加
  • 発達障害(他、生まれ持った特性)
  • 前頭葉の異変

エピローグ

「わざと」なケースは除きますが。家族や身近な人にもしも「食い尽くし」の人がいたら・・・。

「食事が不快」という単純な問題ではなく、心と体の疲弊・食費の負担・健康問題・子供や他人への影響などなど、問題は広がりは大きく様々な問題が出るはずです。
もし、「たかが食べ物のこと」なんて言う人がいたら、想像力や問題把握能力が低いのだと思います。食事は需要な日々の営みです。
また、治療に挑んでも、どこまで症状を抑えられるのか見通しが立たない状況が続く状態は、とても辛いのではないのかと感じます。

わざとではなく自分でコントロールできない場合、行為自体は許されないものであっても、どう受け止めていくべきなのか悩ましいですよね。注意しても治せない、責めても解決しない。すごくすごく切ないです。

ともに歩んでいく選択をした場合、所謂「普通の家庭」を目指さずに、オリジナルを作り上げる(住居や食卓を分ける等)転換が必要になるのかもしれません。
また、互いの尊厳を守り合うために別々の道を歩むことも、選択肢のひとつと思う次第です。

追記

ほとんど趣味が高じた結果作った動画だったので、こんなに沢山の方に見ていただけるとは思っていませんでした。かなり驚いています。

同時に、良いリスナー様に恵まれたようです。コメントくださる皆様に感謝しかありません。
コメントくださる皆さまがとても賢くて。ハッとするようなご意見をくださったり、ご自身の貴重な体験を書き込んでくださる方もいらして感動しました。
なので、この動画はコメント欄も含めご覧いただけたら嬉しいです。

まだ収益化には至っておりませんが、資料・書籍の購入代や取材費くらいが出ると嬉しいなと思っています。
よろしかったらチャンネル登録いただけますと嬉しいです。

YouTube チャンネル:ぼっこラボ(@boccolabo)